<目次>

~デイサービスのよくある質問~

Q.両親が利用したいのですが可能ですか?

 介護保険の通所介護(デイサービス)を利用する場合は、要介護認定を市区町村から受ける必要があります。要介護認定を受けていない場合はまず、市区町村(出水市の方は出水市役所のいきいき長寿課)へ相談していただきます。要介護認定を受けている場合や利用サービスの変更をご検討されている場合は、担当のケアマネジャー様へご相談ください。

Q.デイサービスはどんな人が利用できますか?

 要介護認定(要支援1~2、要介護1~5)をお持ちの65歳以上の方がご利用いただけます。また、40歳以上~64歳以下の特定疾病の方もご利用いただけます。

Q.デイサービスの見学はできますか?

 見学は随時受け付けております。ご見学をご希望の方はお問い合わせフォーム(こちら)または各事業所へ電話にてお受けいたします。

Q.デイサービスの1日はどのようにして過ごすのですか?

 朝はご自宅までお迎えに行きます。施設到着後、健康状態のチェックを行い、午前中は希望される方は入浴をされます。リハシップはリハビリ活動重視型のデイサービスですので、リハビリマシンを利用者様ご自身で選んでリハビリに取り組んでいただきます。昼食後から午後の活動となり、マシンを使ったリハビリの他、集団での体操、リハビリ専門職による機能訓練、趣味の活動などを行います。
 また季節によっていろいろなイベントをご用意しています。おやつを食べゆっくりしていただいた後、ご自宅までお送りいたします。

Q.硬いものが食べられないのですが、どうしたらいいですか?

 お食事は利用者様の希望する食事形態で提供させていただきます。刻み食、ミキサー食など状況によって対応いたしますので、ご相談ください。

~ここすてっぷのよくある質問~

Q.どんな子供が通えるの?うちの子でも大丈夫?

 発達障害・発達の遅れが気になる0歳~6歳までの未就学のお子様が、日常生活における適応力を身につけるため、特性や発達の状況に応じて早期から支援を行います。
 ご利用を検討される場合は、各地域の保健師さんへご相談いただきますと、見学等の調整をしていただけます。

Q.利用するにはどうすればよいでしょうか?

 ご利用にあたって、市区町村の窓口で発行される障害児通所支援の「受給者証」が必要となります。お住いの市区町村の窓口で「児童発達支援」の利用申請をし、受給者証が発行された後にご契約となります。
 受給者証の取得手続きについては、各地域の保健師さんがご案内いたします。

Q.受給者証とは何ですか?

 福祉サービスを利用するために市区町村から発行される証明書です。
 市区町村から相談支援事業所を紹介される場合や、保護者自身で必要な書類を作成する場合がございます。

Q.医師からの診断や、療育手帳がありません。利用できますか?

 障害者手帳や診断書がなくても利用可能です。ただし、受給者証を取得頂くことが利用条件になりますので、自治体によっては受給者証申請にあたり医師の意見書等が必要になる場合があります。

Q.他の療育施設を利用していますが、併用はできますか?

 併用は可能です。受給者証の給付日数の範囲内で、掛け持ちで利用することができます。
 実際に利用されている方の中で、併用されている方も多くいらっしゃいます。また、上限日数を増やすことも可能ですので、市区町村の窓口にご相談ください。

Q.市外に在住ですが利用できますか?

 ご利用いただけます。障害児福祉サービスを利用するための受給者証は、全国どちらの自治体で発行されたものでも可能ですので、受給者証をお持ちであれば、どこにお住まいでもご利用いただけます。

~入職希望者のよくある質問~

Q.準備中

準備中